「文振版 リアテンダント」に関係する情報をこのページより参照できるようにしていきます。
◯「英語の学習5年ユニット6」のDATファイル更新について
メールにてご案内しました。観点別・合計点枠の未設定について、更新方法はここを参考にしてください。
◯Web説明会後にヘルプディスクへ同じ内容の問い合わせが増えているようなので補足をします。(2025.2.4)
・ライセンス更新については、ログイン画面の有効期限切れの表示がされたら、メンテナンスツールの「007_ライセンス登録ツール」を使って更新作業を実施してください。ライセンス更新後にバージョンアップを行うと、有効期限が上書きされますので、再度更新作業を行ってください。
・バージョンアップインストーラーについては、「文振版リアテンダント」の部屋からダウンロードできる”バージョンアップインストーラー”は、「まだ文振版リアテンダント」がインストールされていないPCへの新規インストールも可能です。旧バージョンから順にインストールしていただく必要はありません。
◯年度更新作業Web説明会用資料及び当日の全体記録動画(2025/1/24)です。
◯学習類・演習類の「学習者紐づけ」や「自作」でエラーになる場合の対象方法(2024.11.7)
インストール後には、メンテナンスフォルダに「アンインストーラー」がセットされますが、インストール自体が失敗したときは、ここから「アンインストーラー」をダウンロードして使ってください。
◯「文振版リアテンダント」のバージョンアップ版を用意しました。(2024.11.5)
・今回のバージョンアップの説明資料 ← 内容を確認後、下からインストーラーをDLしてください。
・バージョンアップインストーラー(通常版・SkySEAサイレントインストール版)
◯サポートセンターへ問い合わせの多い内容についてのマニュアルを紹介します。(2024.9.18)
・ログインパスワードを忘れてしまった場合の対処法
・答案の解析待ち・解析中から進まない場合の対処法
◯「文振版リアテンダント」 バックアップ・リストアツール (2025.1.23→2025.1.27)
パソコン更新の際のデータの引継ぎのためのツールです。※新しいツールをアップしました。
◯サポートセンターへ問い合わせの多い内容についてのマニュアルを紹介します。(2024.7.8)
・DATファイルのダウンロードと登録方法
・マニュアルの表示方法と種類
・登録した解答用紙を別PCで利用する方法
◯「文振版リアテンダント」関係資料 利用ガイド (プログラムと同時に配付したもの)
(2024.2.1) 複合機のスキャン設定 (説明会案内と一緒に配付のもの)
第3回Web説明会(2024.3.11) ・ 当日資料<PDF版> ・ 当日出たQ&A ・ 説明会(第3回)の全体記録動画 |
第2回Web説明会(2023.12.11) ・ 当日使用した資料(zipで圧縮してあります。4つのファイルあり) ・ 説明会(第2回)の全体記録動画 (スタート部分は一部カットしてDNPの説明開始から載せてあります。) ・ 当日出たQ&A |
第1回Web説明会(2023.8.28) ・ 実証研究校へのアンケート集計結果(R5.3実施) ・ 説明会で使用した概要紹介のビデオ ・ 当日の資料<PDF版> ・ 説明会(第1回)の全体記録動画 |