親と子の自然観察ガイド

☆中身の紹介☆(準備中)

◇ 三河地方で観察できる生き物や自然観察に適した地域を紹介し、観察しやすい時期や場所、必要な道具、自由研究のポイントなどを明示する
◇ お話や童謡・ことわざの中に出てくる生き物を紹介し、その生き物の特徴や暮らし方を紹介する
◇ QRコードを読み込むことで、三河の自然の風景や生き物の様子、遊びなどの動画や生き物の鳴き声を聞くことができるようにする

◇ QRコードにより、音声や映像で生き物の鳴き声や自然観察の方法を紹介
◇ 自然観察への意欲を喚起する、また、身近な生き物や簡単にできる遊びの紹介
◇ 虫の捕まえ方や草花遊びなどの写真や映像による紹介
A5判 64ページ
600円
☆三河にいる生き物の鳴き声☆(クリックすると鳴き声を聞くことができます)
ミンミンゼミ アブラゼミ ツクツクボウシ ヒグラシ クマゼミ ニイニイゼミ
スズムシ ハラオカメコオロギ エンマコオロギ ハシブトカラス 笹笛